湯谷歯科クリニック

TEL:03-3553-3115 9:30~13:00/14:00~19:00

  • 診療コンセプト
  • スタッフ紹介・採用情報
  • 医院情報
  • アクセス

顎関節症・咬み合わせ治療

  1. Home>
  2. 顎関節症・咬み合わせ治療

咬み合わせは全身の健康に影響を及ぼします

整形外科へ行ったり運動をしたりしているけれど、肩こりや頭痛、腰痛などがなかなか改善しない――。
そんな方も少なくないと思いますが、もしかするとその不調は咬み合わせの乱れが原因かもしれません。
こちらでは、咬み合わせが影響する症状と咬み合わせ治療の内容についてご説明します。
咬み合わせ治療(咬合治療)に関することは、八丁堀の歯医者「湯谷歯科クリニック」へご相談ください。

咬み合わせの乱れが招く症状

ブラッシングが行き届かない部分が生じて虫歯や歯周病のリスクが高まる、正しい発音ができなくなる(しにくくなる)など、咬み合わせが乱れているとお口の中にさまざまなトラブルを招く可能性があります。
しかしそれだけにとどまらず、次のような症状が引き起こされる恐れがあることも覚えておきましょう。

顎関節症

[画像]顎関節症

「顎が痛い」「顎が鳴る」「口が開かない(閉じない)」。
これらは近年増加傾向にあるという顎関節症の三大症状です。
症状がひどくなると口の開け閉めがスムーズにできなくなり、生活に支障をきたすこともあります。
顎関節症の原因は複数あると考えられていますが、その中のひとつに挙げられるのが「咬み合わせの悪さ」です。
顎関節症は、次にご説明する「肩こり」「偏頭痛」「自律神経の乱れ」などの引き金になることもあります。

肩こりや偏頭痛など

[画像]肩こりや偏頭痛など

正しい状態で歯と歯が咬み合わさっていないと、一部の筋肉にだけ過度な負荷がかかることがあります。
この状態が慢性的に続くと、肩こりや頭痛、腰痛などの原因になる場合があるのです。
今まで何をしても肩こりや頭痛が治らなかったという方が、咬み合わせの治療を受けたとたんにあっさりと症状が改善する――こうしたケースも実際にあります。
気になる症状がある方は、一度歯科医院へ相談されてみてはいかがでしょうか。

咬み合わせ治療のすすめ

[画像]咬み合わせ治療のすすめ

咬み合わせの状態が、体の健康にさまざまな影響を与えることはおわかりいただけたと思います。
逆を言えば、咬み合わせを正しく整えることは体の健康にもいいということ。
「たかが咬み合わせ」と考えて放置したりせず、信頼できる歯科医院で正しい治療を受けるのが得策です。
咬み合わせ治療は効果が出るまでに時間を要する場合もありますが、諦めずに根気よく続けましょう。

当院の咬み合わせの検査

乱れた咬み合わせを整えるには、その原因と状態を把握し、個々の患者さまにとって最適な治療をしていくことが重要です。
咬み合わせが悪くなる原因は、子どものころのおしゃぶりや頬杖、歯ぎしりなどのクセ、顎の発育不良などいろいろありますが、それらの原因がいくつも重なっているというケースも実は少なくありません。

また、一口に「咬み合わせ悪い」と言っても、どのように悪いのかは患者さまによって異なります。
当院では咬合器や歯科用CTなどの機器を使用して精度の高い検査を行い、正確な診断をふまえて患者さまに最適な治療をご提供しております。

当院の治療法
矯正治療

矯正というと「子どもがやるもの」というイメージがあるかもしれませんが、もちろん大人の方の「咬み合わせ治療」としても有効です。
最近では目立ちにくい矯正器具もあり、人目が気になるといった方に配慮した装置も多くあります。
当院では最新機器を使用して正しい診断に努め、最適な矯正治療をご提案します。

補綴(ほてつ)治療

咬み合わせの悪さが「歯の欠損」から生じていることがわかった場合は、失った歯をおぎなうための補綴治療を行います。
補綴治療は、従来から広く行われている入れ歯治療やブリッジ治療、そして最近選ばれる方が増えてきたインプラント治療の3種類。
どれが適しているかはお口の状態や患者さまのご希望によって変わりますので、まずはご相談ください。

スプリント療法

「スプリント」とは、主に顎関節症の治療に使われるマウスピース状の透明な装置のことです。
患者さまの歯型に合わせて製作したスプリントを就寝時に装着していただくことで、眠っている間にかかっていた過度な緊張を緩和していきます。
比較的患者さまの負担の少ない療法で、歯ぎしりなどの予防も期待できます。

運動療法

言わば、お口まわりの筋肉のストレッチ運動です。
口をゆっくり開けていって、一番大きく開いたところで止め、そのままで数秒ほど停止。
続けてゆっくりと口を閉じ、同じく数秒間そのままの状態でいます。
それを1セットとして1回に5~10セット程度行い、顎の可動範囲を無理せず広げていきます。
運動療法だけで完治させるのは難しい場合もありますが、他の治療と合わせて取り組むことで大きな効果が期待できます。

マニュピレーション法

マニュピレーション(manipulation)は英語で「操作」という意味で、歯科医師が患者さまの口に手を入れて顎の関節円板(頭の骨と下顎の結合部分にあるクッションの役割をする組織)を徐々に動かし、顎を正常な位置に移動させる治療です。
痛い治療というイメージを持たれるかもしれませんが、むしろ手軽に痛みを取り除くことができる優れた治療法です。

歯ぎしりと食いしばりを放置すべきではない理由

[画像]歯ぎしりと食いしばりを放置すべきではない理由

眠っている間に無意識にしてしまう「歯ぎしり」や起きているのについついしてしまう「食いしばり」は、「ブラキシズム(口腔内悪習慣)」と呼ばれる問題行為。
「一人暮らしだから歯ぎしりをしても迷惑がかからない」「食いしばりがあっても生活には大きな支障がない」などと考えて放置してしまうのは危険です。

なぜなら、ブラキシズムによって過度な負担がかかる奥歯がすり減ったり、割れたり、周囲の骨を溶かしたりするからです。
また歯周病を悪化させるリスク因子であるとも言われ、歯ぎしりや食いしばりによって顎の位置がずれると顎関節症や睡眠時無呼吸症候群の原因にもなります。
ご自身のお口の状態を知るために、まずは受診されることをおすすめします。

ページトップ

医院からのお知らせ

2023.03.18湯谷歯科クリニックでは、2023年4月1日(土)より、平日の診療時間の変更します。平日診療終了時刻が、19時までとなります。何卒ご了承ください。